【PR】本サイトはプロモーション広告が含まれています
PR

アレクサ+スマートリモコンの便利な使い方!おすすめの13の活用例

暮らしのお役立ち

Amazonのスマートスピーカー「Amazon Echo」に搭載されたAI技術のアレクサ。アレクサだけでも生活の質はアップしますが、スマートリモコンを足すことで、活用シーンがぐんと広がります。

でも、実際にどんな風に使うと便利なのか分からないという人も多いよう。そこで今回は、アレクサ+スマートリモコンでできることを具体的に13のシーンとして、厳選してピックアップ!アレクサ+スマートリモコンで未来の暮らしを手にいれてくださいね♪

スポンサーリンク

【まずはおさらい】スマートリモコンとは?

スマートリモコンとは、赤外線リモコンのついた、一般的な家電のリモコンをひとつにまとめられるアイテム。スマホアプリやスマートスピーカー(Amazon EchoやGoogle Home)などから操作をすることができます。スマホアプリがあれば、外出中でも操作可能。また、スマートスピーカーがあれば、音声だけで操作が可能になります。

いわゆるスマート家電ではなくても、スマートリモコンがあれば、普通の家電をスマート家電のように操作できるというわけです。

🔗アレクサでスマートホーム化するのに必要な3つのものとは?ワンランク上の暮らしを手に入れよう♪

🔗【2023】アレクサだけでできる30のこと一覧表*暮らしをもっと便利に

🔗SwitchBotボット・カーテン・ハブミニの使い方実例*未来の暮らしを手に入れよう

アレクサ+スマートリモコンの便利な使い方!シーン別・おすすめの13の活用例

我が家でもアレクサ+スマートリモコンで、暮らしが一気にラクチンになりました。いちいちリモコンを探したり、リモコンの場所まで移動しなくていいというのは、時短にもつながります。

音声操作や条件設定でアレクサとスマートリモコンを動かすには、それぞれの部屋にアレクサとスマートリモコンが必要です。

我が家ではリビング、子供部屋、寝室にそれぞれひとつずつアレクサとスマートリモコンを設置。リビングとキッチンの間に壁などがないので、キッチンからもリビングのアレクサを音声操作できるようになっています。

ましろ
ましろ

全部の部屋がアレクサで繋がっているので、内線電話のようにも使えてとても便利です。

1.「アレクサ、おはよう」で寝室やリビングの照明・テレビ・エアコンをオン

アレクサの設定

実行条件:「アレクサ、おはよう」
動作:寝室の照明をオン、リビングの照明をオン、テレビをオン、エアコンをオン

朝の挨拶をすると、寝室やリビングの照明、テレビ、エアコンを一気にオンにするように設定しておけば、眠たい目をこすりながらリモコンを探す手間が省けます。

アレクサ対応の機器として、カーテンの自動開閉を行うものもあります。おうちのカーテンレールにつけるだけでカーテンの開け閉めが自動でできるようになるんです。カーテンの自動開閉も一緒にセットしておけば、朝の光が入り、自然と目が覚めそうですね。

2.7時になったら、子供部屋のテレビをオン

アレクサの設定

実行条件:7時
動作:子供部屋のテレビをオン

指定の時間になったら、指定の部屋のテレビをオンにするのも簡単です。子供達を起こしたい7時になったら、テレビのスイッチが入るようにしておけば、いちいち子供部屋まで起こしにいかなくても、子供達も楽しい気持ちで起きてくれそうです。

3.8時30分になったら、支度をするよう促す

アレクサの設定

実行条件:月曜から金曜、8時30分
動作:「8時30分です。幼稚園に行く支度をしましょう」「ハンカチは持ちましたか?」とアナウンス

8時30分になったら、幼稚園の支度をするよう、アレクサにアナウンスしてもらいましょう。これなら、テレビをだらだら見ていて、時間に気づかないということもありません。

4.朝ごはんを作っている途中に、テレビの音量を大きくする

アレクサの設定

通常の呼びかけ:「アレクサ、テレビの音量を大きくして」

朝ごはんを作っていて、手が離せなかったり、手が濡れていたりするときに、アレクサに声をかけると、テレビの音量を大きくしたり小さくしたりするのも簡単!

5.急に電話がかかってきたときに、テレビの音を消す

アレクサの設定

通常の呼びかけ:「アレクサ、テレビを消音」

調理中や作業中、急に電話がかかってきたら、「アレクサ、テレビを消音」とお願いするのもおすすめ。急いでリモコンを探す必要がありません。スムーズに電話に応答できますね。

6.キッチンから寝室のテレビと照明をオンにする

アレクサの設定

通常の呼びかけ:「アレクサ、寝室のテレビをつけて」「アレクサ、寝室の照明をつけて」

パパがなかなか起きてこないなと思ったら、キッチンのアレクサに「寝室のテレビをつけて」「寝室の照明をつけて」とお願い。寝室に行かなくても、パパが目を覚ます環境を作ることができます。

それぞれの部屋にアレクサがあれば、アレクサを内線電話のようにも使えるので、パパに呼びかけを行うことも可能。「ごはんができたよ!」とお知らせするのも、寝室まで行かなくて大丈夫です。

🔗【2022】アレクサだけでできる30のこと一覧表*暮らしをもっと便利に

7.「アレクサ、いってきます」で照明・テレビ・エアコン・サーキュレーターをオフ

アレクサの設定

実行条件:「アレクサ、いってきます」
動作:リビングの照明をオフ、テレビをオフ、エアコンをオフ、サーキュレーターをオフ

アレクサにひと言声をかけるだけで、使用していた照明、テレビ、エアコン、サーキュレーターなどを一気にオフにすることができます。

ましろ
ましろ

忙しい朝の出がけに、いちいちひとつずつの家電を操作しなくていいのは助かりますね!

8.外出中に、ロボット掃除機で部屋中を掃除する

アレクサの設定

実行条件:毎日、14時
動作:ロボット掃除機をオン

赤外線リモコンに対応しているロボット掃除機なら、外出中に、外からスマホで掃除機のスイッチをオンにすることもできます。毎日14時になったら、ロボット掃除機をかけるというような定型アクションを作っておくのもいいですね。

ましろ
ましろ

帰宅したら、おうちがきれいになっているなんて嬉しい!

9.外出中に、家電の消し忘れを確認、外から家電をオフにする

アレクサの設定

通常操作:スマホアプリで確認、オン・オフの設定

駅まで行ってから、「あれ?家の電気を消したかな?」と心配になるのはよくあること。そんな時は、スマホで家電のオンオフ状況を確認してみましょう。もし、電気がつけっぱなしになっているようだったら、スマホを使ってオフにすることもできます。

10.外出中に、防犯対策として照明をオンにしたり、オフにしたりする

アレクサの設定

実行条件:夜7時、夜11時
動作:リビングの照明をオン(夜7時)、リビングの照明をオフ(夜11時)

旅行など、長時間、家をあけるときは、防犯対策として照明をオンにしたり、オフにしたりすることも可能。夜7時になったら、電気をつけ、夜11時になったら消すというように定型アクションで作ることもできますし、思い立ったときに、電気をつけたり消したりといった使い方もできます。

11.家に近づいたら、エアコンをつける

アレクサの設定

通常操作:スマホアプリで操作、エアコンをオン

帰宅の時間がまちまちな人は、最寄り駅に着いたら、エアコンをオンにすれば、家に到着することには快適な温度のお部屋に。

指ロボットタイプのスイッチボタンを併用すれば、お風呂のボタンを押して、帰宅前にお風呂を沸かすこともできます。

ましろ
ましろ

帰宅後の動きがスムーズになりますよね

12.「アレクサ、おやすみ」でリビング、寝室、子供部屋の照明をオフ

アレクサの設定

実行条件:「アレクサ、おやすみ」
動作:リビングの照明をオフ、寝室の照明をオフ

寝室にいながらにして、それぞれの部屋の照明をオフすることもできます。リビングの照明を消し忘れてしまったということもありませんね。

13.夜中に目が覚めたら、お布団の中から照明をオン

アレクサの設定

通常の呼びかけ:「アレクサ、電気をつけて」

「アレクサ、電気をつけて」とお願いすれば、リモコンなしで寝室の照明をオンにすることができます。真っ暗な中で、リモコンや壁のスイッチを探すこともなく、スムーズに電気をつけられます。

【2022】アレクサと使いたい!おすすめスマートリモコン3選

スマートリモコンはさまざまなブランドから発売されており、価格やデザインもさまざまでどれを買おうか迷ってしまう人も多いもの。アレクサと一緒に使いたい場合は、アレクサ対応のものを選ぶのが最優先です。ここでは、アレクサ対応のおすすめスマートリモコンをご紹介します。

Nature|Nature Remo 3 Remo-1W3

センサー:温度○ 湿度○ 照度○ 人感○
音声操作:Google Home、 Amazon Echo、 Apple HomePod
サイズ:70 x 70 x 18mm (40g)

スマートリモコンを専門に開発している企業Natureの「Nature Remo 3」。設定も簡単で、画面も見やすく、スマートリモコン初心者さんにも優しい設計です。センサー付きで拡張機能性も抜群。

音声操作は、Google Home、 Amazon Echo、 Apple HomePodの3つに対応。温度・湿度・照度・人感の4種のセンサーを搭載しています。国際的なデザインコンテスト「iF Design Award 2020受賞」を受賞したスタイリッシュなデザインも魅力です。

SwitchBot|SwitchBot Hub Mini

センサー:温度× 湿度× 照度× 人感×
音声操作:Google Home、 Amazon Echo
サイズ:65 x 20 x 65mm(42 g)

さまざまなスマートホーム製品の開発を行う企業、SwitchBotの「SwitchBot Hub Mini」。Works with Alexa認定を受けたAmazon Alexa対応端末で、アレクサとの相性は抜群。

設定は非常に簡単。スマートスピーカーとの連携もアプリから簡単に行えます。まずは家電のオンオフができれば良いというスマートホーム初心者さんにぴったりで、価格もリーズナブルなのが特徴です。

ましろ
ましろ

我が家もこの商品を設置して使っています。Amazonのプライムデーやタイムセールなどで大幅割引されることが多い商品なので、その機会に狙うと、さらにお得にスタートできます。

サンワサプライ|スマートリモコン 400-SSA004

センサー:温度× 湿度× 照度× 人感×
音声操作:Google Home、 Amazon Echo
サイズ:68×27×68mm(61 g)

パソコン周辺機器メーカーとして有名なサンワサプライの「スマートリモコン 400-SSA004」。サンワサプライオリジナルのスマホアプリ「Sanwa Connect」を使って、家電を操作、管理します。

設定は非常に簡単。スマートスピーカーは、Google Home、 Amazon Echoの二つに対応。センサー内蔵ではありませんが、位置情報をあらかじめ設定しておけば、天気情報による温度や湿度の管理もできます。他の人と共有もでき、登録機器はどのスマホからでも操作できます。

おしまいに

アレクサとスマートリモコンがあれば、暮らしの質がぐんとアップ!便利で、快適な未来の暮らしがすぐに手に入ります。我が家も以前は、アレクサもスマートリモコンなんて必要ないと思っていました。

でも、アレクサとスマートリモコンがうちにやってきて、生活は大きく変わりました。今ではもう手放せない、重要なアイテムになりましたよ♪ぜひ、今回の記事を参考にしてみてくださいね。

参考:スイッチボット公式

タイトルとURLをコピーしました