【PR】本サイトはプロモーション広告が含まれています
PR

アレクサでスマートホーム化するのに必要な3つのものとは?ワンランク上の暮らしを手に入れよう♪

暮らしのお役立ち

「アレクサ、テレビをつけて!」ただ声をかけるだけで、家電を操作することができるという、映画のような暮らしが実現しています。でも、どういうものを揃えればいいのか、よく分からないという人も多いようです。

そこで今回は、アレクサというスマートスピーカーを中心に、スマートホーム化に必要なものをご紹介!Wi-Fiがあるおうちなら、工事や工具なども必要なく、とても簡単にスマートホーム化することができますよ。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

スポンサーリンク

スマートホーム化とは

スマートホームとは、家電や電気(照明)などをネットでつなぎ、スマホやスマートスピーカーで操作し、快適な暮らしを実現できる家のこと。

こうした家にすることをスマートホーム化といいます。

声やセンサーだけで家電を操作できると、リモコン操作が難しい高齢者や小さな子供でも簡単に、暮らしの質をアップすることができるんです。

🔗SwitchBotボット・カーテン・ハブミニの使い方実例*未来の暮らしを手に入れよう
🔗【2023】アレクサだけでできる30のこと一覧表*暮らしをもっと便利に

スマートホーム化するとできること*エアコン・テレビ・電気などを簡単操作

一般的な家電や電気(照明)などを、家の中だけではなく、外からでも操作できるようになります。エアコンやテレビ、電気(照明)、ルンバ、扇風機など、音声で操作可能。

リモコン代わりとして使うだけではなく、定時に決まった動作を繰り返したり複数家電を一斉に操作したりすることもできるんです。自分の暮らしに合った使い方を見つけていくと、どんどん便利さも向上していきますね。

家電そのものやリモコンの近くにいなくても操作できます。
→「テレビをつけて」
 「エアコンの温度を下げて」

定型アクションを決めて、ルーティンでの自動操作ができます。
→「毎朝、7時にテレビをつける」
 「アラームを止めたら、今日のニュースを流す」

ひとつの音声で複数の家電をまとめて操作できます。
→「おやすみと言うとテレビ、電気、エアコンを消す」
 「疲れたと言うとコーヒーメーカーでコーヒーを淹れて、音楽を流す」

スマートホーム化するために、必要なものとは?

スマートホーム化するために必要なものは、基本的に3つ。

Wi-Fi環境
スマートスピーカー(アレクサやGoogleホーム)
スマートリモコンスマートプラグ

さらに、便利な使い方ができるスマート家電・電気(照明)・デバイスなどもあります。

必要なものを詳しくご紹介していきましょう。

①Wi-Fi環境

インターネットを利用して、それぞれのデバイスを繋ぐ必要があります。自宅にWi-Fi環境を構築しておきましょう。たくさんのデバイスと繋いだり、広い範囲をカバーできるので、メッシュWi-Fiルーターを利用するのもいいですね。もちろん、普通のルーターでも大丈夫です。

②スマートスピーカー

アレクサ搭載のAmazon echo(Amazonエコー)Googleホームなどのスマートスピーカーも必須です。音声操作には欠かせないデバイスです。

ここではアレクサについて、詳しく説明していきます。

スマートスピーカーは以下に挙げるように、できることがたくさんあります。

■単体で

・音楽ストリーミングサービスから再生する
・ラジオやポッドキャストを再生する
・情報を検索する
・ニュースや天気予報を再生する
・交通・電車の運行状況を確認する
・タスクやスケジュールを管理する
・アラームやタイマーをセットする
・翻訳する
・計算する
・家電を操作する(スマート家電)

■スマートリモコンやスマートプラグとセットで

・家電を操作する(スマート家電以外)

スキルと呼ばれる拡張機能を使うことで、できることはさらに増えます。

アレクサを搭載しているAmazon echo(Amazonエコー)シリーズは種類が多いのも特徴のひとつ。とりあえず、スマートホーム化を試してみたいなら、一番リーズナブルなAmazon echo dot(Amazonエコードット)の第三世代でもOK。

ましろ
ましろ

我が家でも最初に導入したのは、エコードットの第三世代でした。

\リーズナブルでベーシックなアレクサ・エコーポップ/
\在室感知機能(超音波モーション検知)が付いた、コンパクトなアレクサ・エコードット第5世代/
\在室感知機能(超音波モーション検知)が付いた、コンパクトなアレクサ・エコードット第5世代(時計付ver)/
\2メガピクセルカメラ搭載のディスプレイ付きアレクサ・エコーショー5/
\13メガピクセルカメラ搭載のディスプレイ付きアレクサ・エコーショー8/
\10インチHDスクリーンが自動で左右に回転するアレクサ・エコーショー10/
\壁掛けできる15.6インチフルHDディスプレイのアレクサ・エコーショー15/

③スマートリモコンやスマートプラグ・スイッチボット

今、すでにおうちにある家電をスマートスピーカーで操作するために必要なのが、スマートリモコンやスマートプラグです。

スマートリモコンとは、おうちのさまざまな赤外線リモコンをひとつにまとめ、家電を操作できるようにする機器です。エアコンやテレビ、扇風機、照明などの赤外線リモコンをひとつにまとめることができるんです。

おうちにある家電の中で、リモコンがついていないものもありますよね。そうしたものに使うのが、スマートプラグです。スマートプラグは、コンセントに直接取り付け、電源を直接、オンオフできるようにするために機器です。

スイッチボットは、物理的にスイッチを押すための機器。家電の本体にスイッチがついている場合や壁の照明のスイッチなど、指で、パチンパチンとスイッチを押す代わりをしてくれるものなんです。

スマートスピーカーとスマートリモコン、家電の接続イメージを見てみよう

基本の3つの道具を用意したら、後は、それぞれを接続するだけでスマートホーム化が実現します。
操作したい家電が、普通の家電か、スマート家電かによって、接続イメージが異なります

普通の家電を操作したい時は、まず、それぞれのリモコンをスマートリモコンに登録します。すると、スマートスピーカー→スマートリモコン→普通の家電という操作系統が構築できます。

スマート家電はとても簡単。スマートスピーカーとスマート家電を接続するだけで、操作できるようになります。

スマートスピーカーとの接続イメージ

スマートリモコン不要!次に買い替えるなら、スマート家電もおすすめ

■スマートライト(LED電球・シーリングライト)

音声やアプリで電気をつけたり、消したりできるスマートライト外出先からもオンオフできるので、消し忘れて外出してしまった時にも便利

また、帰宅が遅くなる時、外出先から家の電気だけでも付けておくと、防犯対策にもなりますよね。

LED電球

LED電球は、長寿命で低消費電力という特徴があるので、次に電球を交換するときの候補としておすすめです。電球部分だけを交換すればいいので、シーリングライトで照明全体を交換するよりもリーズナブルであるという点もメリットのひとつ。

\スマートスピーカー・アプリから明るさ・色の調節が可能/

シーリングライト

ぶらさげるタイプの吊り下げ照明とは違い、天井に直接据え付ける照明器具のシーリングライト。このシーリングライトをスマート家電にすると、音声やアプリで部屋全体の照明をコントロールできるようになるので、外出中や就寝時にとても便利です。

\簡単取り付け!工具や工事も不要/

■ロボット掃除機・ルンバ

ルンバもアレクサ対応のものが発売されています。定時に掃除をするよう、ルーティン化しておくと、いつもきれいなおうちをキープできますね。

スイッチボットシリーズにもロボット掃除機があります。こちらは小さな本体が特徴的。小回りが利くので、狭い場所にもすいすい入っていけます。

■ネットワークカメラ

ネットワークカメラもアレクサ対応のものが発売されています。ネットワークカメラがあれば、ペットや赤ちゃんの見守りなど、離れたところにいても安心できますよね。さらに、屋外設置用のカメラがあれば、ガレージや玄関など自宅の見守りもできるんです。

ディスプレイ付きのアレクサ(Echo Show)と連携すれば、呼びかけて操作したり、映像を確認したりするのも簡単です。

■コーヒーメーカー

なんとコーヒーメーカーもアレクサ対応のものがあるんです!アレクサと連携すれば、声で操作できるようになります。

定時でコーヒーを淹れる操作を設定すれば、朝の目覚めに淹れたてのコーヒーを飲むという優雅なルーティンもできるように!挽きたてのコーヒーのいい香りが漂う朝はとても素敵ですよね。

おしまいに

アレクサを使うと、まるで映画の世界のように便利な暮らしが簡単に手に入ります。難しそうかな、と思っている人も、トライしてみると案外簡単にできることが分かるはず。

それぞれの暮らしにあったデバイスを組み合わせ、ワンランク上の暮らしを実現してみてくださいね♪

参考:スイッチボット公式

タイトルとURLをコピーしました