FODは、フジテレビが運営する動画配信サービスです。ドラマやバラエティ、映画などの豊富なコンテンツを楽しむことができます。実は、2023年現在、FODには2種類のサービスがあります。それが 「FODプレミアム」 と「FODチャンネル for Prime Video」 です。この2つのサービスはどう違うのでしょうか?どちらを選ぶべきなのでしょうか?この記事では、それぞれの特徴やメリット・デメリットを比較してみます。
この記事は2023年9月現在の情報をもとに執筆されています。実際にサービスをご利用になる際は公式サイトなどで最新情報をご確認ください。
【まずはおさらい】FODとは?
FODはフジテレビが運営する動画・電子書籍配信サービスです。特に、フジテレビ系列のドラマに強い動画配信サービスです。最近の作品では「教場0」、「silent(サイレント)」、「合理的にあり得ない」、「罠の戦争」、「あなたがしてくれなくても」など話題作もたくさんです。最新話など、無料で見られる番組もあります。
2023年現在、FODには2種類の有料サービスがあります。それが 「FODプレミアム」 と「FODチャンネル for Prime Video」 です。料金や、見られる配信番組などが異なります。
WOWOWオンデマンドとWOWOWの違いとは?料金や視聴方法について徹底解説
Huluで韓国ドラマの吹き替え版が見たい!おすすめ作品7選
有料版「ABEMAプレミアム」と無料版「ベーシック」の特徴と違いを徹底解説!
MLBを見るならABEMAプレミアムがおすすめ!U-NEXTと徹底比較
スカパーをアンテナなしで見る方法!スマホやパソコン、テレビで見られます
FODプレミアム無料で見れるドラマはある?見逃し無料配信を楽しもう♪
「FODプレミアム」 と「FODチャンネル for Prime Video」 料金の違いは?

まず、料金の違いについて見てみましょう。両方とも月額制のサービスですが、料金は同じではありません。
「FODプレミアム」の料金は、月額976円 (税込)です。
「FODチャンネル for Prime Video」の料金は、月額976円 (税込)です。
同じように見えるかもしれませんが、実は「FODチャンネル for Prime Video」を利用するには、Amazonプライム会員である必要があります。Amazonプライム会員の料金は、月額600円 (税込)または年額5,900円 (税込)です。つまり、「FODチャンネル for Prime Video」を利用するには、最低でも月額1,576円 (税込)かかるということになります。
一方、本家の「FODプレミアム」は、Amazonプライム会員でなくても利用できます。つまり、月額976円(税込)だけで利用することができるということです。
実際に利用する際に必要な金額
「FODプレミアム」…月額976円
「FODチャンネル for Prime Video」…月額976円+Amazonプライム料金月額600円=1,576円
料金の面から考えると、同じ976円を支払うなら、見られる動画数や雑誌数などが多い本家「FODプレミアム」の方がオトクそうですね。
「FODプレミアムアプリ」をダウンロード
【iOS】はこちら
【Android】はこちら

「FODプレミアム」 と「FODチャンネル for Prime Video」コンテンツの違いは?

両方ともフジテレビの動画配信サービスですが、見放題できる作品の数や種類が異なります。
「FODプレミアム」
ドラマやバラエティ、映画など約8万本の対象動画が見放題で楽しめます。
月9をはじめ放送中の最新作から過去の名作ドラマまでフジテレビ作品がいつでも楽しめます。FODプレミアムだけで見られるFODオリジナル作品もあります。FODオリジナル作品はドラマのほか、バラエティもあります。FODアプリで見ることができます。
動画以外にも200誌以上の雑誌やマンガが読み放題になるというメリットがあります。
「FODチャンネル for Prime Video」
権利元から許諾が降りている約2万本の見放題コンテンツがラインナップされています。
Amazonプライム会員が入れるチャンネルで、Amazonプライムビデオアプリで見ることができます。Amazonプライム会員になっていることが前提なので、Amazonプライムビデオの作品も見ることができます。
「FODチャンネル for Prime Video」で使える読み放題サービスは、Amazonプライム特典のプライムリーディングです。プライムリーディングは小説やマンガなどが中心で、約1000冊が対象です。雑誌などはあまり多くありません。
FODで配信されている動画だけに限れば、配信数は本家「FODプレミアム」の方が多いです。「FODチャンネル for Prime Video」ではAmazonプライムビデオで配信されている動画も見られます。Amazonプライムビデオでは、正確な配信数を公開していません。多くのサイトでは、約3万本と言われているので、約8万本が見られる本家「FODプレミアム」の方が配信数では優っている可能性が高いです。
雑誌やマンガに興味がある方は、「FODプレミアム」の方がおすすめです。
「FODプレミアムアプリ」をダウンロード
【iOS】はこちら
【Android】はこちら

「FODプレミアム」 と「FODチャンネル for Prime Video」無料体験できるのはどっち?

「FODプレミアム」 と「FODチャンネル for Prime Video」のどちらも、無料体験はできません。初月から月額976円がかかります。
「FODチャンネル for Prime Video」ではさらにAmazonプライム会員の料金月額600円もかかります。ただ、このAmazonプライム会員については、初回30日間無料キャンペーンが利用できるので、Amazonプライム会員になるのが初めての人は利用してみるといいでしょう。
過去には月額200円で「FODプレミアム」 や「FODチャンネル for Prime Video」のサービスを体験できるといったキャンペーンがあったこともありました。
本家「FODプレミアム」には1話目が無料で見られるドラマなどがあります。自分の環境で、うまく視聴できるかといったことをお試ししてみるのもいいかもしれません。
「FODプレミアムアプリ」をダウンロード
【iOS】はこちら
【Android】はこちら

「FODプレミアム」「FODチャンネル for Prime Video」のメリット・デメリット

「FODプレミアム」「FODチャンネル for Prime Video」、それぞれのメリット・デメリットを考えてみましょう。
「FODプレミアム」
メリット
・約8万作品と配信数が多い
・読み放題の雑誌200誌、漫画の配信数が多い
・ポイント付与があり、レンタル作品やFODマンガの購入などにも使える
デメリット
・無料期間がない
・新たにアプリを登録しなければいけない
「FODチャンネル for Prime Video」
メリット
・Amazonプライム会員の特典(送料無料やプライムデーセール優待など)が利用できる
・Amazonのアプリ内で見られる
デメリット
・月額料金が高い(「FODチャンネル for Prime Video」月額976円+Amazonプライム料金月額600円=1,576円)
・見られる配信動画数が少ない(約2万作品)
・無料期間がない
「FODプレミアム」と「FODチャンネル for Prime Video」を比べると、似ているように見えて、違いが多いことが分かりますよね。
「FODプレミアムアプリ」をダウンロード
【iOS】はこちら
【Android】はこちら

トラブル時の問い合わせ先も違う
視聴に関するトラブルやエラーなどがあった場合の問い合わせ先も違います。
本家の「FODプレミアム」の問い合わせ先はFODサポートセンターです。
「FODチャンネル for Prime Video」の問い合わせ先はAmazonカスタマーセンターです。あくまでも、Amazonプライムビデオチャンネルのひとつであるということなんですね。
決済方法や確認、作品のリクエストなども、それぞれのサポートセンター、カスタマーセンターに問い合わせるようにしましょう。
まとめ
「FODプレミアム」 や「FODチャンネル for Prime Video」、どちらも月額976円かかるなら、見られる動画の本数が多く、雑誌やマンガも見られる本家「FODプレミアム」を選ぶ方がオトクですよね!ぜひ、「FODプレミアム」で動画ライフを楽しんでみてくださいね♪
「FODプレミアムアプリ」をダウンロード
【iOS】はこちら
【Android】はこちら
WOWOWオンデマンドとWOWOWの違いとは?料金や視聴方法について徹底解説
Huluで韓国ドラマの吹き替え版が見たい!おすすめ作品7選
有料版「ABEMAプレミアム」と無料版「ベーシック」の特徴と違いを徹底解説!
MLBを見るならABEMAプレミアムがおすすめ!U-NEXTと徹底比較
スカパーをアンテナなしで見る方法!スマホやパソコン、テレビで見られます
FODプレミアム無料で見れるドラマはある?見逃し無料配信を楽しもう♪
