本家TELASAとTELASA for prime videoについて、「どちらを契約すればいいの?」「何がどう違うの?」と迷っていませんか?
今回は、本家TELASAとPrime Videoチャンネル版のTELASA、それぞれの特徴や料金、配信内容の違いをわかりやすく比較しました。
どちらがご自身の視聴スタイルに合っているのか、ぜひ、参考にしてくださいね。

TELASA for Prime Video詳細はココから
▶Amazonプライムビデオ TELASA等各チャンネル
【まずはおさらい】TELASAとは︖
TELASAとはテレビ朝日系列の動画配信サービス。ドラマ、バラエティ、アニメ、特撮、映画などを中心に配信しています。
2025年4月現在、本家の「TELASA」のほか、Amazon Prime Videoに「TELASA for Prime Video チャンネル」が開設されています。本家とアマプラチャンネルでは、料金や見ることができる配信番組に違いがあります。
本家「TELASA」と「TELASA for Prime Video」 料⾦の違いは︖
まず、料⾦の違いについて⾒てみましょう。両⽅とも⽉額制のサービスですが、料⾦は同じでは
ありません。
本家「TELASA」の料金は、月額990円(税込)です。
「TELASA for Prime Video(プライムビデオ)」チャンネルの料金は、月額990円(税込)です。
同じように⾒えるかもしれませんが、実は「TELASA for Prime Video(プライムビデオ)」を利⽤するに
は、Amazonプライム会員(アマプラ会員)である必要があります。Amazonプライム会員の料
⾦は、⽉額600円 (税込)または年額5,900円 (税込)です。つまり、「TELASA for Prime Video(プライムビデオ)」を利⽤するには、最低でも⽉額1,590円 (税込)かかるということになります。アマゾン
プライムのTELASAチャンネルの料⾦は⽉額料⾦とAmazonプライム料⾦を合わせたものなんです
ね。
⼀⽅、本家の「TELASA」は、Amazonプライム会員でなくても利⽤できます。つまり、
⽉額990円(税込)だけで利⽤することができるということです。
実際に利⽤する際に必要な⾦額
本家「TELASA」…⽉額990円
「TELASA for Prime Video(プライムビデオ)」…⽉額990円+Amazonプライム料⾦⽉額600円=
1,590円
料⾦の⾯から考えると、同じ990円を⽀払うなら、⾒られる動画数などが多い本家「TELASA」の⽅がオトクそうですね。

TELASA for Prime Video詳細はココから
▶Amazonプライムビデオ TELASA等各チャンネル
本家「TELASA」 と「TELASA for Prime Video(プライムビデオ)」コンテンツの違いは︖
本家「TELASA」 と「TELASA for Prime Video(プライムビデオ)」は配信しているコンテンツに違いがあります。
本家「TELASA」見放題プラン
TELASA会員向けの動画見放題サービス。TELASAのウェブサイトやアプリ上で、テレビ朝日の人気番組を中心として、ドラマ、バラエティ、アニメ、特撮、映画など豊富なコンテンツを見られます。
利用にはTELASAのログインアカウント(au ID/TELASA ID/Apple ID/Googleアカウント)が必要。
※「TELASA見放題プラン」を契約してもAmazon Prime Videoでは視聴できません。
TELASA for Prime Video
Amazonが提供するAmazonプライム会員向けの動画見放題サービス。Amazon Prime Videoのウェブサイトやアプリ上で、テレビ朝日の人気ドラマ、一部のバラエティなどを見られます。本家「TELASA見放題プラン」とは配信内容が異なります。
利用にはAmazonアカウントが必要。
※「TELASA for Prime Video」を契約してもTELASAのウェブサイトやアプリでは視聴できません。
TELASAで配信している番組の配信数は本家「TELASA」の⽅が多いです。「TELASA for Prime Video」内では主にテレビ朝日系列のドラマを中心に配信されています。
ただ、「TELASA for Prime Video」ではAmazonプライムビデオで配信されている、テレビ朝日系列ではないほかの動画も⾒られます。どんな動画が見たいかによっても、本家「TELASA」と「TELASA for Prime Video」のどちらが合っているかは変わってきます。

TELASA for Prime Video詳細はココから
▶Amazonプライムビデオ TELASA等各チャンネル
本家「TELASA」と「TELASA for Prime Video」無料体験できるのはどっち︖
本家「TELASA」の無料体験は2024年6月30日で終了しています。初月については、加入日によって請求額が異なります。
見放題プラン(au ID)/見放題プラン(TELASA ID)(Amazon決済以外)は、見放題プランに加入した日から月末までの日割料金が発生し、その後は毎月1日に1ヶ月分のご請求が発生します。
TELASA公式サイトより引用【毎月の請求日はいつになりますか?】
一方、「TELASA for Prime Video」は、2025年4月現在、14日間の無料体験ができます。
Amazonプライム会員も初回登録30日間無料体験ができるので、アマプラ会員+「TELASA for Prime Video」のどちらも無料体験できるということですね。

TELASA for Prime Video詳細はココから
▶Amazonプライムビデオ TELASA等各チャンネル
本家「TELASA」と「TELASA for Prime Video」のメリット・デメリット
本家「TELASA」と「TELASA for Prime Video」、それぞれのメリット・デメリットを考えてみましょう。
本家「TELASA」
メリット
・ドラマ、バラエティ、アニメ、特撮、映画など豊富なコンテンツを見られる
・アプリ、ブラウザなどで視聴できる
・ダウンロード視聴できる
デメリット
・無料期間がない
・新たにアプリを登録しなければいけない
「TELASA for Prime Video」
メリット
・Amazonのアプリ内で⾒られる
・Amazonプライム会員の特典(送料無料やプライムデーセール優待など)が利⽤可能
・Amazonプライムの配信動画も⾒られる(アマプラ会員として)
デメリット
・⽉額料⾦が⾼い(「TELASA for Prime Video」⽉額990円+Amazonプライ
ム料⾦⽉額600円=1,590円)
・⾒られる配信動画数が少ない

TELASA for Prime Video詳細はココから
▶Amazonプライムビデオ TELASA等各チャンネル
トラブル時の問い合わせ先も違う
視聴に関するトラブルやエラーなどがあった場合の問い合わせ先も違います。
本家「TELASA」の問い合わせ先はTELASAヘルプセンターです。
「TELASA for Prime Video」の問い合わせ先はAmazonカスタマーセンターです。あく
までも、Amazonプライムビデオチャンネルのひとつであるということなんですね。
決済⽅法や確認、作品のリクエストなども、それぞれのヘルプセンター、カスタマーセンター
に問い合わせるようにしましょう。
まとめ
本家「TELASA」と「TELASA for Prime Video」は、同じ名称を持ちながらも中身が大きく異なる別サービスです。
本家「TELASA」は、豊富なジャンルの動画やオリジナルコンテンツが揃っており、幅広いニーズに応える動画配信サービスです。
一方、「TELASA for Prime Video」は、Amazonプライム会員向けの追加チャンネルとして、限定的なテレ朝ドラマを手軽に楽しめる仕組みです。
料金や視聴環境、問い合わせ窓口なども異なるため、契約前には必ず確認しておくことが大切です。どちらを選ぶかは、視聴スタイルや目的に合わせて判断するのがポイントです。

TELASA for Prime Video詳細はココから
▶Amazonプライムビデオ TELASA等各チャンネル