こどもチャレンジのCMでお馴染みの進研ゼミ(ベネッセコーポレーション)が行っている本のプレゼントキャンペーンが2022年の今年も始まりました。対象者は0歳~18歳までで、子供1人につき1冊がもらえる神企画!今年は、なんと電子書籍と紙の本と選べるようになりました。
応募期間は2022年11月30日までです。2022年の募集は終了しました。また、来年開催されることを楽しみに待ってみましょう!
ベネッセの進研ゼミ特別企画「小学生向け読書応援・中学生向け読書応援」本のプレゼント企画とは?

無料で本がもらえるというこのキャンペーンは、こどもチャレンジなどの通信教育で有名な進研ゼミ(ベネッセコーポレーション)が毎年行っている読書応援企画です。
実際、我が家も子供が小学生の頃、学校で応募用紙をもらってきてから、毎年のように本を無料でもらっています。
今年は電子書籍と紙の本から選べるようになりました。電子書籍か、紙の本のどちらか一方を選んで応募できます。申し込み後の変更はできません。
電子書籍は4か月間、ラインナップの40冊が読み放題になります。紙の本は1冊が郵送で送られてきます。

紙の本と電子書籍、両方に申し込んでしまうと無効になってしまうので、ご注意を。
「小学生向け読書応援・中学生向け読書応援」だけど、申し込みは0歳~18歳までOK
小学生向け、中学生向けと銘打っていますが、対象者は0歳~18歳までの子供たちです。兄弟でも、1人1冊ずつもらえるなんて、びっくりしてしまいますよね。
紙の本を申し込んだ場合、一度に3名まで応募可能で、2名分まで同送、1名分が別送になるそう。
申し込み期間はいつまで?
2022年の受付は終了しました。
2022年6月1日~2022年11月30日までが申し込み期間です。
2023年にまた開催されることを期待して、待ってみましょう。
どうやって申し込むの?
申し込みはインターネットで。0~18歳の子供がいる保護者が申し込むよう、記載があります。以下の公式サイトから申し込めます。
「小学生向け読書応援」、「中学生向け読書応援」とサイトが分かれていますが、どちらからでも申し込み可能。ラインアップされている本も同じです。

発送は日本国内のみですのでご注意を。
どんな本がラインナップされているの?

電子書籍と紙の本はラインナップが異なります。また、「小学生向け・中学生向け」となっていますが、本のラインナップはどちらも同じ。小学生や中学生が対象の本が中心に集められています。
紙の本のラインナップ
紙の本は21冊のラインナップ。手にとっていつでも、好きな時に読めるのが紙の本の最大のメリットです。選択した1冊が郵送で送られてきます。
「はじめての世界名作えほんシリーズ」の1冊である「くるみわり人形」、寺村輝夫さんの「ぼくは王さまシリーズ」の中の人気の1冊「ぼくは王さま」、名作中の名作「星の王子様」、「注文の多い料理店」といった長く愛され続け、大人世代も馴染みのある本がたくさん!
古くからある本だけではなく、新しい本もラインナップされています。ちびまるこちゃんの作者が綴るエッセイ「ももこの世界あっちこっとめぐり」、世界を放浪した作者のおもしろ肉エッセイ「世界のへんな肉」、心が奮う青春駅伝小説「駅伝ランナー」など、大人も楽しめる本も。子供が読み終わったら、家族で楽しんでみるのもおすすめです。



- くるみわり人形
- ぼくは王さま
- 時をかける少女 新装版
- 編集者ぶたぶた
- ももこの世界あっちこっちめぐり
- 世界のへんな肉
- 小説 となりのトトロ
- おおかみ王ロボ
- 星の王子さま
- 老人と海
- 注文の多い料理店
- 羅生門・鼻・芋粥
- 宇宙のみなしご
- きみの町で
- レインツリーの国
- 世界からボクが消えたなら
- 駅伝ランナー
- 練習球
- 赤い月のナゾ~2022年11月8日に皆既月食を調査せよ~
- 英語ナゾ解きブック&ポスター
- 始皇帝・清少納言

「駅伝ランナー」「きみの町で」など過去にもラインナップされている本は、特に人気なのかもしれないですね。
電子書籍・4か月間読める40冊のラインナップ
40冊の本を4か月間読める電子書籍。登録完了後、自分のパソコンやスマホなどですぐに読むことができます。インターネット通信料は利用者負担になるので、おうちのWi-Fiを使って読むようにすると安心です。
子供にはお馴染みのはたらく細胞の図鑑や、池上彰さんの「世界を変えた10冊の本」、漫画が原作のノベライズ小説「弱虫ペダル」、2021年の日本と世界のデータが分かる「調べる学習子ども年鑑2022」など、紙の本とはひと味違った、幅広いラインナップが魅力的。





- 感染症を正しく学べる!はたらく細胞ウイルス&細菌図鑑
- ブルーピリオド 1
- ザ・ヘイト・ユー・ギヴ あなたがくれた憎しみ
- 世界を変えた10冊の本
- 小説 弱虫ペダル 1
- 表参道高校合唱部! 涙の数だけ強くなれるよ
- 電車で行こう! 新幹線を追いかけろ
- かくれ家のアンネ・フランク
- みつばちと少年
- 伴走者
- ほんとうのリーダーのみつけかた
- マンガ年表歴史を変えた科学・技術100 (上)宇宙・生命・知識
- シェルパのポルパエベレストにのぼる
- 「国境なき医師団」を見に行く
- 調べる学習子ども年鑑2022
- わらいのひみつ
- 未来をつくるあなたへ
- 消えゆくくらしのモノ事典
- あの子の秘密
- 車夫
- 〈キミノベル版〉北里大学獣医学部 犬部!
- まんが人物伝坂本龍馬
- お任せ!数学屋さん
- 浜村渚の計算ノート
- ほねほねザウルス2 なぞのオオウミガメをさがせ!
- 虫ガール ほんとうにあったおはなし
- 「悩み部」の結成と、その結末
- ヨンケイ!
- 獣の奏者 1
- まんがで読む万葉集・古今和歌集・新古今和歌集
- 大人になるっておもしろい?
- あしたぶたの日ぶたじかん
- こぐまと星のハーモニカ
- ふたご
- ジュニア空想科学読本
- NHKスマホ・リアル・ストーリー知らないとこわい!スマホ・SNSとの正しいつきあいかた
- 荒野
- 劇場版アニメ ぼくらの7日間戦争
- ハナペタン
- 逃走中 オリジナルストーリー 参加者は小学生!?渋谷の街を逃げまくれ!

「浜村渚の計算ノート」は子供だけなく、大人もはまる面白い1冊!シリーズで読めば、親子で数学好きになれますよ!
進研ゼミの本プレゼントの企画って怪しいの?

びっくりするような企画なので、本当に無料なの?怪しくはないの?と心配する人もいるようです。進研ゼミからしつこく勧誘されてしまうと怖いな、とも思ってしまいますよね。
本をもらう際に、子供の名前、性別、生年月日などの個人情報を入力する必要があります。登録内容から、それぞれの子供の学年に見合った内容のこどもチャレンジや進研ゼミのDMが、後日、送られてきます。
その時は必要ないと思っていても、簡単なワークやDVDなどがついたDMを見ると体験してみようかなと思うこともありますよね。子供たちが楽しく勉強できるように、しっかり考えられた教材なので、一度体験してみるのもいいかもしれません。
でも、どうしても、DMはいらないという場合は、インターネットや電話でDM停止の手続きができますのでご安心を。
紙の本を申し込んだのに、届かない?

例年、紙の本を選んで申し込んだのに、届くのが遅い、いつ届くの?という声が多いようです。申し込みのページにも記載がありますが、申込登録完了後、お届けまで最大2カ月かかります。
ここ何年か、連続で申し込んでいる我が家の体験からだと、申し込み締め切り近くになると、届くまで時間がかかるようなイメージです。早く届いたなと感じたときでも、1か月程度はかかっていたと思います。
紙の本は、郵送で、ポストに直接投函されます。

申込後、すぐに本を閲覧したい時は、電子書籍を選ぶのがおすすめ!
【レビュー】今年も無事に届きました!
2022年は6月7日に紙の本を選択して、申し込みを行いました。おおよそ1か月ほどで、郵便ポストに無事に到着!実際の紙の本は、透明の袋に入った状態で、子ども二人分が一緒に郵送されました。
我が家は「宇宙のみなしご」と「レインツリーの国」(子ども二人分)の2冊で申し込みました。親子で読むのが楽しみです♪


■こどもちゃれんじや進研ゼミは無料体験の教材も充実しています!気になる方はぜひチェックしてくださいね!■
本にまつわるこちらの記事も読んでみてくださいね!
最近、広がりつつある「電子図書館」や「大人向けの文字のない絵本」、「大人も欲しくなる絵本グッズ」など、本にまつわる記事もぜひ、読んでみてくださいね♪
おしまいに
ベネッセが毎年行っている神企画「読書応援」本プレゼント。本を身近に感じるきっかけとしてもおすすめ。0歳~18歳までが対象なんて、太っ腹企画ですよね。この機会に、心に響く本との出会いがありますように。